エブリイ DA64V で個人宅配を実施中
以前にLEDに交換し、毎夜目の覚めるような白色を感じていましたが・・・・・
気づいたら、どうも片方だけ暗い・・・・ような気がする
正直、普通に走っている状態では気づきません。
降りて正面から見ると明るさの違いに気づきます。
アマゾンで買ったLED
まあ中国製だし、1年ぐらい使えたし、宅配だからONOFFも激しいし(一日80回くらい)
しょうがないかなと思い、また証拠にもなくAmazonで違うLEDを購入
そして交換してみるが・・・・
明るさが前のやつと変わらない
配線かもしれないと色々触ってみるが変わらない
今度はちゃんと光っている反対側のLEDを差し込んでみるが・・・・一向に明るさを感じない
ん〜これはなかなか厳しいのかもしれない。
そこで色々調べたところ
ヒューズが切れているのでは??????
そこで運転席のハンドル右下・ポケットを外すと出てくるヒューズBOX
ボックスの裏に詳細が表記されている
一番それらしいところHIDのところにヒューズは刺さっていない。
一応そこに15Aを差し込んでみるが変化なし
確かに元々はハロゲンだからな〜HID仕様ではないか?
他のやつも色々見てみるが違う。
これは・・・・とうとう困ったことに
もうこうなるとユニットが悪いのか?
はたまたLEDが悪いのか?
電源が悪いのか?
これは、だいぶお金がかかるかもしれない・・・・。
最後にもう一回調べてみる。
DA64V エブリイ
なんともう1箇所にヒューズBOXがあることにたどり着きます
それがこちら・・・・
運転席側シートを上げて
エアークリーナーの後ろに
ヒューズボックス
蓋の裏側に
15A H/L L ヘッドライト 左
15A H/L R ヘッドライト 右
やっと見つけた切れたヒューズ
15A H/L L ヘッドライト 左
を見たところ切れていました。
ホームセンターで同じヒューズを買って交換 5個入りで300円くらい
見事に白光が復活しました。
なぜ暗くなるのか?
それは調べたところ、ヘッドライトの場合ヒューズが切れて両方とも点灯しなくなった場合、それが明かりのない田舎道や山道なんかになると、真っ暗すぎてかなり危険なことになります。
それは危険ということで、ヒューズか切れたとしても、少しだけ電流が流れるようになっている模様です。
今回はわざわざLEDを再購入する必要はありませんでした。が、何事も経験が肝心
またひとつ軽貨物に愛着を抱くことができました。