.
人手不足とよく言われている職業
飲食業
宿泊業
福祉
建築
物流
しかし、仕事がないと困っている人もいる。
働かずにニート生活をしている人もいる。
15歳〜24歳 37万人
25歳〜34歳 32万人
35歳〜44歳 39万人
人手不足の一番の理由は
低賃金。
時給850円
基本給9万円
そんな条件で誰が働くのだろうか?
残業すればそれだけ加算される方式
そもそも残業ありきの計算がおかしいのです。
なぜ1日の大半を使って(人生を削って)、手取り15万円?
じゃあ賃金を上げればいいんじゃない?なんで上げないの?
特に飲食業 宿泊業は上がり辛い。
賃金を上げるには、宿泊費・飲食費を上げることに直結します。
仮に自分のところの値段を上げたとしましょう。
しかし、周りの同業は値上げしない。
すると、客は安い方・安い方へ流れます。
(どうせ同じようなクオリティーならば安い方でいいじゃん。お客さんの考えは大体同じです。)
客が流れると、収益が悪化する。
経営が厳しくなる。
という流れ。
じゃあ、周りの同じような宿泊業社。一律で値段を上げればいいじゃないか?そうすれば解決できるはず。
しかし、必ず拒むところが出てきます。
なぜか?
みんなが値段を上げて自分のところだけ上げなければ、一人勝ちできるからです。
だからいつまで経ってもこの賃上げは実現しない。
逆に石油や電気代なんかは、上がります。みんな同じ条件だから。
【4月より】東電など大手電力5社、家庭向け電気料金を値上げへhttps://t.co/eRa76TVgBT
送配電網の利用料に当たる「託送料金」の上昇に伴った発表。値上げ幅は、標準的な家庭の電気料金で東京電力が36円、中部電力が109円、北陸電力が269円、関西電力が93円、九州電力が250円となる。 pic.twitter.com/MGwGf2lLJF
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 14, 2023
人件費だけなんです。いつまで経っても上がらないのは。
欲しいのは奴隷だけ。
無駄にスペックが高くて、あ〜した方がいい。こうした方がいい。
という人はいらないというのが本音です。
例え、それが合っていても実際に改善されることはない。
理由は、
・社内構成
・社内派閥
・最初に無駄なルールを決めた人の立ち位置
・そして、それを実行した時、自分達が何十年無駄な事をしていたことを認めたくないから
言われた仕事をこなせる・誰でもいい仕事をやる人がいないだけです。
なぜ自分達でしないのか?
自分達はしたくないからです。
正社員の人
経歴が長い人
そういった人たちは、自分達がクリエイティブだと思っている。
この仕事を自分がやるよりかは、もっとクリエイティブな自分にしかできない仕事をしたい。
(実際には大したことしない。やっている気になって実は何も意味がないことをやっている場合がほとんど)
人がやりたがらない仕事を低賃金で募集しているから、すぐに辞めて行きいつまで経っても人手不足なわけです。
新人は雑用からやるのがしきたり
特に宿泊業・飲食業はこの傾向が強いです。
高学歴でも顔が良くても、クリエイティブでも、まずは雑用。それを3年間。そこから教える。
今まで学んできたこと。一番能力を発揮できる時期にそんな使い方をする企業は多い。
若者が活躍できない国に未来はない
ほとんどの産業・業態は出来上がってしまっている。
経済界だけじゃない。芸能界・政界もそう。
若者は、いくら才能があっても雑用しかやらせてもらえない。
企画も通らない。
部下の手柄は上司の手柄。上司のミスは部下のミス。
若者が活躍できると言ったら、ユーチューブのエンタメぐらいでしたが、
このジャンルも競争が激化されています。
もう打つ手はない?
時代はいつでも変化する。
完成型もないし完全型もない。
既得産業で働くならば、大きな企業に入社することで実現できる可能性は上がります。
そして、まだ既得権益ができていない産業
一番進化が激しいジャンルに飛び込むこと。
今だったら
グーグルが慌てるほどの衝撃を与えたOpenAI
自然言語でのチャット形式。
質問に対してのサイトを見つけるのではなく。次にくるであろう単語を探し文章にしていく。
何がすごいのか?要はドラえもんです。ドラえもんに質問するような感じで会話できる。
時代は進化していく。
やるならば、既得権益がいない世界。プレイヤーが少ない世界。
AI
VR
NFT
ブロックチェーン
のような分野
高齢者にはわからない世界で戦うのが一番かもしれません。