【結論】大学って本当に必要なのか??大企業に入るメリットデメリット

 

 

 

Focus

大学のメリット

 

✅好きな分野に関して学べる

 

✅4年間学生という解放された空間でいられる

 

✅新しい価値観・友達ができる

 

 

 

 

 

 

Focus

大学のデメリット

 

✅私立大学は4年間で500万ほどお金がかかる

 

✅3流大学に行ってもお金と時間の無駄

 

✅勉強するべき大学に行くはずがバイトが忙しく勉強できない

 

✅いい大学を目指して入学がゴールがなり燃え尽き症候群に

 

✅奨学金は、新入社員の給与に重くのしかかる。

 

 

 

 

 

 

 

本当にそこまでして行く必要があるのか???

 

 

 

 

求人などを見てみましょう。

 

どこもかしこも大卒以上です。

 

でもどこの大学以上かは書いていないですよね。

 

企業が見ているのはもちろん出身大学のレベル。

 

レベルに達っしていない大学生はその場でカットされます。

 

でも、そんな事言えません。

 

コンプライス違反とか言われそうですから・・・・。

 

表向きは平等に審査しているようで、全く見ていないのが大企業病といううやつです

 

 

 

 

 

 

新卒一括採用って正直意味ありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな同じような履歴書で、同じような服装で同じような面接を繰り返すだけの作業。

 

 

 

メチャクチャ時間の無駄だと思うんですが・・・。

 

皆さんはロボットじゃない。

 

人間なのにロボットのように同じことを何社も何社も繰り返させる。

 

見ているのは出身校と家柄だけ?

 

こんなに無駄だとわかっていても残念ながら大手企業に入るには大学を卒業していなければいけません。

 

非常に矛盾しているように思えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大企業に入るメリット

 

 

 

コネ入社が多いので家柄の良いお坊ちゃん、お嬢ちゃんがたくさんいる
下請けが全部やってくれる
・優秀じゃなくても企業の名前を出せば信用が生まれる
給与、ボーナス福利厚生が充実
・社員が多いので結婚相手を選びたい放題
・定期的に新人が入ってくる

 

 

 

 

 

 

 

大企業に入るデメリット

 

 

・一度大手企業をやめるとその業界で仕事がやりにくくなる

 

基本的に会社をやめるときは不満があるからやめるわけです。

仮にそれが喧嘩別れだとしたら・・・・・・

下請けの企業さんはあなたを雇いますかね???

下請けは大手企業から仕事をもらっていますので、

自分を入社させることで嫌がらせ、仕事打ち切り、

デマを流されるかもしれない。

トラブルになれば倒産するかもしれない

そのリスクをとってあなたを雇うとは思えません。

 

 

・細分化された仕事しかできず、いざ独立したくても全体像がわからないから会社でしか生きていけない。

 

・責任のなすり付け

 

・上司の失敗は自分のミス、自分の手柄は上司の手柄

 

・ぬるま湯のような環境

 

・何をするにも遅い  会議会議会議

大企業は何をするにしても組織としての合意形成を重んじます。

 

 

 

・自分がやりたい仕事はできない

 

 

同期入社の10人に1人が課長となり、100人に1人が部長となります

出世できずに平社員として会社人生を終える人が大半というのが実態です。

 

 

 

・大企業でも1万人以上がリストラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間の大切さをしろう

 

 

 

18歳から22歳というとんでもなくかけがえのない時間。

 

 

あなたは、ただ過ごすのか?

 

ちゃんと勉強するのか?

 

バイトに明け暮れるのか?

 

友達の毎晩遊んでしまうのか?

 

 

 

 

 

どうやって過ごしてもみんな平等の4年間です。

 

 

 

 

大学の何がいいのかは同世代の子がたくさんいること

 

タメ口で話せる議論ができるって社会に出たらなかなかできないんですよね。

 

その中で新しい価値観に出会ってモチベが上がったり新しいことに挑戦して見たり腹の底から笑いあえたり。

 

違う環境で育ってきた人と同じ空間で共有できること素晴らしいですね。

 

 

 

会社に入ってそれができるのは年を取ってからしかできない。

 

その頃には安定に邁進しているから、自分のリスクになる行動ができなくなっている。

 

そして、何もできず定年で退職していくのが現実ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【結論】大学は必要なのか???

 

 

堀江さんのように必要でないとは言いません。

大学でしかできない経験は山のようにありますから。

 

大切なのは、大学で

 

 

 

 

✅何をするか。

 

✅誰とするか。

 

✅結果的にどうなったのか?

 

 

 

 

 

逆に言えばこれができたるんだったら、大学は必要ないんじゃないかと思います。

 

 

 

 

✅何をするか?


 

大学の授業なんて専門職以外はユーチューブで見られますよね。

教育系のユーチューブを見ればいくらでも無料で参考になる動画はあります。

マーケティングだったり

動画作成だったり

経済だったり歴史だったり英語だったり。

パソコンの使い方だったり。

プログラミングだったらプログラミングスクールがあります。

 

 

 

 

 

✅誰とするか?


 

肝心なのは、お互いを高められるようなライバルや同じ夢を描いている同士。

それが見つけやすいのが大学というだけです。

今はSNSが発展していますので、同じ共通の夢を描いている人と簡単に繋がれます。

そっちの方が何倍も早いですよね。

グループを作れば作業は飛躍的に向上する。

それは企業が社員をたくさん囲むほど大企業になって行くのと同じ原理ですね。

 

 

 

 

 

✅結果的にどうなったか???


 

社会では結果が求められます。

何をして、誰として、どれくらいかけたら、結果的に誰もできない事ができるようになった。

企業でこれをやれば企業の成果ですが、個人のグループでこれができれば自分たちの成果であり、

特許も取れます。

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。