✅アマゾンフレックス をこれからやってみようとしている方
✅また、現在アマゾンフレックス を稼働していてAIルートについて疑問な方向け
まずAIルートとは????
アマゾンフレックス による宅配をするにあたって、配達する荷物を全てスキャンした時に組まれるルートのことを言います。
どんな順番で回れば、効率がいいのか?
それをAIが計算して算出してくれるのがAIルートです。
しかし、やっている方は、もうご存知だと思いますが・・・・
全く使い物にならない。
天下のAmazonが、、、世界を支配しようとしているAmazonが、、、、
仮にも要である配送の分野において
このルートセッティングはいただけません。
もしも、全ての配達員がAIルート通りに
全員回らなければいけないというルールができたのならば、
遅延、未配の嵐になることでしょう。
では、みなさんどうやって配っているのかというと・・・・
AIルートの横のMAPを見て、自分でルートを考えて配達しています。
みなさんがやっているであろう方法
Point
・MAPをみる
・時間指定の確認
・営業時間の確認
・ルートを組む
【重要】
荷物を入れ終えた後に、時間がもったいないからとすぐに出発するのではなく、AIルートとMAPをよく確認しましょう。
運転中はスマホをいじらない。
運転中に色々といじくらない。
運転に集中する。
時間通りに配達することも大事ですが、もっと大事なのは安全を確保すること。
事故を起こさないことです。
運転しながら、焦ってスマホを操作したり、脇見をしてはもともこうもありません。
まずはMAPを見ます
配達するエリアを確認。
その時に、
どのくらい配達先が密集しているか?
配達エリアが横長になっているのか?
配達エリアが縦長になっているののか?
配達エリアが円状になっているのか?
横長や縦長の場合、端から端までの距離がだいぶ長くなります。
最後の最後にステーションから遠く離れた2、3件を配るなんてことにならないように、ルートを考える必要があります。
円状になっている場合、どこから配っていくか?
非常に悩ましいですが、私はまず荷物が密集しているエリア、または中心点から配っています。
できるだけ、早い時間に配達が固まっているエリアを配っていく。
そうすると時間指定でどこに移動しなければいけないかもわかりやすくなります。
次に時間指定の確認
これが一番難しい。
時間指定は8時から12時
12時から14時
14時から16時
16時から18時
18時から20時
19時から21時
といった具合に分かれています。
8時から12時の場合はまだいいでしょう。
問題なのは、その後の2時間ごとに配らなければいけないことです。
例えば、密集しているエリアで順調に配達していたとします。
時間は17時です。
しかし、今配っている場所から5キロ離れた場所の時間指定が迫っている。
でも、今配っている地点でも16時から18時の時間指定が入っている。
ということは、また5キロかけて戻ってこなければいけない。
非常に時間のロスになりますよね。
この無駄をどれだけなくすかが、ポイントになってきます。
ちなみにAIルートを見ても無駄です。
ありえないようなルートを組んでることが多々ありますので物理的に時間指定に間に合いません。
考えるべきは、行きやすいルートではなく、いかに時間指定の場所を効率よく回っていけるか。
同じマンションでも16時から18時指定と
19時から21時指定なんて場合もあります。
営業時間が迫っているところはないか?
荷物を全て配ろうと思ったらここにも注目しなければいけません。
営業時間のある配達先です。
例えば
・病院
・学校
・会社
・美容室
・寮
・飲食店
・塾
・スポーツジム
なんかがそうです。
こういった場所は、夜遅くいってもやっていません。
さすがに、置き配指定になっていてもやめておいた方がいいです。
言ってみれば次の日の朝まで荷物が置きっぱなしの状態になりますので、
クレームの原因になる可能性が高いです。
できるだけ最初の時点で確認していけるようならば先に行くのがベストです。
複数口の配達先
複数口の配達先 例えば同じ場所で3個や4個などの荷物の配達。
こういうのできるだけ捌きたいものです。
もしも、この1箇所だけでも持ちも戻りになってしまうと、それだけで配完率に大きく影響してきます。
また、こういっ複数口は、企業や病院なんかの場合もありますので、営業時間内に行くことが求められます。
ルートを組む
まだ荷物が40個や50個ぐらいならばできそうですが、
これが80個や100個になってくると全く話が違ってきます。
荷物の量が増えることで、冷静さもかけてきます。
・こんなに全部配りきれるだろうか?
・時間指定、たくさんあるんだけど。
・会社だとは思わなかった。
・ピンの場所と全然違うんだけど。
・なんで渋滞してんだよ。
・やばいやばいやばい。
・急がなきゃ。
自分でルートを組むのは、なかなか難しいです。
しかし、やはり人間慣れてくるものです。
例
・このエリアは、時間指定があるから今のうちに周りを配っていって、時間になったらすぐに配って違うエリアに行こうとか。
・だいたい自分は1時間に15個は配れる。そうすると今ここで配達するよりも、あっちから攻めて行った方が、効率がいいな〜とか。
・最悪、間に合わないかもしれないから、ここは帰り道だから後回しにしようとか。
・住宅地になっているエリアは、比較的簡単に配れるからこっちから行こうとか。
・この道は、夕方になると必ず渋滞するから、通らずにすむようにしようとか。
・複数口は早めに片付けておこうとか。
だんだん慣れてきます。
今の時期のような、デタラメな荷物量でない限り、焦らずに冷静にやれば配れるようになります。
今の12月はベテランの方でも、未配を出すような状況です。
今後どうなる?
現在のAIルートは、まだ配達員の組んだルートに遠く及びません。
でも、今後はわかりません。
今はまだ学習段階と見ていいでしょう。
この先どんどんデータを蓄積していったら、もしかしたら完璧なルートを作ってくれるかもしれません。
時間指定、渋滞、天候、営業時間、在宅率なのを全てデータとして最適化することができたとしたら、
AIのルートでしか配達できないというルールが生まれるかもしれません。
まあ、その時は、配達するドライバーは人間でないかもしれませんが。。。
何もアマゾンフレックス や配送業だけが仕事ではありません。
フリーランス・個人事業主ならば、仕事を最適化すること。
今後、世界がどうなっていくかも考えて行動しなければいけません。
今後のために役に立つスキル
未知の旅へ
踏み出そう。
挑戦する楽しさを思い出そう。
テックキャンプ
TECH:CAMP
プログラミングは人生を変えるちか未知。
英語はただの言語です。
話せないわけがない。